KIRTAN・MUDRA・YOGA
KIRTAN・キールタン
□キールタン(キルタン)
インドのバジャン(宗教儀式)の一種で、参加型の歌の会。(のようなもの)
日本では「歌うヨガ」、「歌う瞑想」と呼ばれることもある、近年ファンが年々増えている音楽様式の一つです。
元々は歌(+奏でる、踊る)を手段に、ヒンドゥーの神々へ愛・献身を表すものでした。宗教的なバックグラウンドがあり、歌が盛り上がりそのままトランス状態になることも!。インドでは様々な場所で人々が集い・歌っているのを目にすることができます。
歌詞はヒンドゥー教のマントラ(真言)や神々の名前などシンプルなものが多いのが特徴です。
一般的にコール(伴奏者が先に歌い始める)&レスポンス(参加者は伴奏者の歌の後に続いて歌う)の方式をとって歌が始まります。聖なる言葉を人々と共にハーモニーを奏で、歌い上げていくキールタンの場は、高いエネルギーに充ちていきます。
写真は、インドリシケシのお寺の中での一コマ。週に数回、女性だけが集まり、歌って踊ってキールタンを楽しんでいます。たまたま立ち寄ったところ、仲良くしてもらっていたご近所のおばさまたちもいらして、生活の一部としてのキールタンの場がありました。
□キールタンというハーモニー
□ハルモニウム(キールタン伴奏用楽器)
そのドローン(響き・波動)が特徴的とされているヨーロッパ発祥のふいご付小型オルガン様の楽器。現代ではインドやネパールなどヒンズー教文化圏で見受けられます。
デザインは多様にあり、重量もいろいろですが、基本的に持ち運びが可能なものとなっています。
動画の音には入りきれない、生のバイブレーションを全身に浴び、身体の中に響かせに、ぜひキールタンの会にご参加ください🎶。
ハルモニウムの奏で方、キールタンのリードの方法、及び、ボイスワークとマントラの詠唱など、個人レッスンも行っております。お問い合わせください。
MUDRA・ムドラ
YOGA・ヨガ
現在、ヨガのみのクラスの開催はありません。
シンギングボウルの個人セッション、瞑想やムドラの個人講座やWSの際に、必要と思われるアーサナ(カラダの動き)、呼吸法などエッセンスを紹介させていただくことがあります。
元々は「悟りを得るための「瞑想」の準備のため」という位置づけで始まったともいわれるヨガ。身体性、思考、霊性・精神性、その働きの全てが自分の中にバランスよく在ることは理想的ですが、なかなか難しいところでもあります。ヨガはそのバランスを的確な方向へと導いてくれる、力強いツールです。
奥深いヨガの世界への興味は尽きません。